鈴鹿の食日記(2006F1日本GP)

今年の日本GPはホントに楽しく観戦する事が出来た。
一緒に行ったウレシンコさんが事前に完璧なまでのチェックをしてくれてた
おかげで、まるでベテランのF1ファンであるかのごとき、スムーズな行動が
出来た♪
しかし、僕達は最大のミスを犯していることに後から気付いた。。
それは今回のGP期間中に食べた食事を全く記録していなかった事だ!
「鈴鹿名物」として事前に色々なメニューをチェックしていたにも関わらず、
実際に食べたものの写真が全くない!
まぁ食いしん坊な2人なので、実際の食べ物が目の前に出てきたらカメラを
構える余裕など微塵もなかったので仕方ないのだが。。(^^;;

という事で、食事メニューを中心にした鈴鹿の記録を文章で纏めておきたい
と思う。

10月5日(木)ピットウォーク
 <朝食>
  早朝5時半、サーキット近所のコンビニでオニギリ購入。
  仮眠後に駐車場にて食べる。
 <昼食>
  ピットウォーク後、見事に当選したサイン会も終わり、幸せ気分でランチタイム♪
  メイン広場のレストランブースが既に営業していたので、早速入店。
   ・ラフテー丼
   ・タコライス丼

  を食べた。雨降りで寒かったせいもあり隣の麺類も気になったが、サスガに
  食べすぎだろう!という事でガマン。
  色々とブースを回った後、メインゲート前で名物の
   ・牛串焼き
  を食べた。ボリューム、味、柔らかさともに抜群!思い出してもまた食べたくなる。
  来年の富士でも牛串の屋台が出る事を祈りたい。
 <夕食>
  桑名駅まで戻り、ホテルにチェックイン後、夕飯の場所を検討した。
  名物など全く分からなかったので、取り敢えずクーポン券が配布されてた近所の居酒屋
  「てっぺん」に入店。焼き鳥を中心に色々注文して焼酎もバンバン飲んだ。
   ・石焼うなぎ飯
  が最高に美味♪ ひつまぶし風に最後はおでんの出汁をかけて食べるのだが、これがまた
  絶品!!チャンスがあればまた食べたいが、鈴鹿でのGPが再開されない限り、桑名に
  行く事はまずないだろう・・・(ToT)

10月6日(金)フリー走行1日目
 <朝食>
  前夜、「てっぺん」の帰りにコンビニによって買っておいたパンで朝食を済ます。
  始発電車でサーキット入りしたので、7時にはメインゲートに入っていた。当然(?)
  ランチまでお腹はもたず、
   ・牛しぐれ煮巻き寿司
  を購入して食べた。この日も雨模様。ホテルを出る時点からカッパ装着の重装備。
  気温も寒かったので、再び麺類も恋しくなったが、グッと我慢。翌日から「朝食はサー
  キットで!」と決める。
 <昼食>
  午前中のフリー走行が終了!昨日からV席スタンドの下にCoCo壱番屋が出店しているの
  を発見し、非常に気になっていたので迷わず
   ・CoCo壱番屋ビーフカレー
  を食べた。相変わらず雨降りで屋根のあるテーブル席は満席。仕方ないのでV席入り口横の
  雨があたらない場所で立ち食い。
  V席はVIP用の席で、入口にも赤絨毯が敷かれている。その横で庶民の僕らはカッパを
  着て雨宿りしながら立ち食いでカレーを食べた。「身分の差」というのを生まれて初めて
  実感した瞬間であった。
  午後のフリー走行前、D2スタンド(自分達の席)の裏で、昨日とは違う屋台で
   ・牛串焼き
  を食べた。この店のお兄ちゃんは何故か常に半笑いで肉を焼いていた。(決勝後、僕達が
  帰るときまでこのスタンスで焼き続けていた!)初日に食べた屋台のものより少し固めの
  肉だった。味は良かったけど♪
 <夕飯>
  ホテル着。なんか今夜も無性に飲みながら話がしたかったのだが、初日の「てっぺん」で
  結構な出費をしたので、今夜はコンビニででおつまみ&ビールを買い込み、先にシャワー
  も何もかも済ませ、2人してかなり酔っ払ってそのまま寝た。

10月7日(土)フリー走行2日目&予選
 <朝食>
  本日も始発電車でサーキット入り!
  昨日決めていた通り、サーキットで朝食。食いしん坊な2人なのでなるべく鈴鹿で色々な
  食べ物を食べておきたい!という思いからの発案。(その割りには写真は一切なし!)
  で、これまた木曜日から気になっていた
   ・わらじカツ丼(温玉付き)
   ・レストラン東洋軒のブラックカレー

  を食べた!かなりボリューミィで、味も良かった。
  HONDAのブースでバンドがリハーサルをしている。どこかで見たオジさんだ。。
  !!なんと明日「君が代」を演奏するT−スクエアではないか!
  貴重な場面に居合わせた事を喜びつつ、でも箸とスプーンは止まらない2人であった。
 <昼食>
  昼食は14時からの予選に備えて、あまり動き回らないで済むように、お弁当を購入!
  強風の中、飛ばされないよう注意しながら食べた。
   ・日本GP弁当
   ・洋食幕の内弁当

  要はいづれも普通の洋食中心の幕の内弁当だった。普通に美味しかったけど♪
 <おやつ?>
  今日は朝から快晴!予選後にブースをプラプラしつつ、喉が渇いたのでシャンパンを飲んだ。
  紙コップで飲むシャンパンも、こういう場面では悪くない。ただもう少し飲みたかったなぁ。
  量が少なかった(^^;;
   ・シャンパン
 <夕飯>
  この夜も節約生活という事で、ホテル着後コンビニのラーメンで夕飯を済ませた。チューハイ
  とおつまみも買い込み、プチお疲れ様会をして早々に就寝。明日も始発でサーキット入りだし!

10月8日(日)決勝
 <朝食>
  さすがに今日は決勝の日。昨日までと違って始発で来たにも関わらず道路混雑の為、バスの動き
  が遅くなり、いつもより到着が遅れた。と言っても7時半には到着したが。。
  決勝前日は終夜サーキットが開放されていたので、レストランも混んでるか!?と思いきや、
  普通の人の入り。そりゃ朝からレストランで重い朝食を食べる人も少ないだろう。しかしこの
  2人にそんな事は関係ない!朝からでも喰うのである!
   ・沖縄そば×2
  を注文。紅しょうがタップリで目を覚ます!
 <昼食>
  昨日のお弁当はまぁまぁだったが、また同じパターンも詰らないので今日は屋台でランチにしよう!
  と決めた。
  決勝は2時から。その前に色々なイベントや前座レースがある。今日も快晴だし、とっても気分
  が良いので、朝からスタンド裏で
   ・イカげそ揚げ&ビール
  を購入。プチ宴会を開始。とても幸せな気分でした♪
  前座のインテグラカップが終了。表彰のタイミングを見計らってスタンド裏まで速攻で行くと既に
  屋台前には長蛇の列!40分程度並んで漸く
   ・広島焼き×2
  をゲット。スタンドで食べました♪
 <夕飯>
  決勝も無事終了。シュー様リタイアで沈んだ気持ちも、SAF1が2台完走という結果で取り戻
  し晴れ晴れ!そのまま帰路に着く気分にはならず、グランドスタンドの開放まで待ち、開放!と
  同時になだれ込んでコース脇の金網前に陣取る。
  サーキットビジョンに流れている決勝のビデオを見つつ、SAF1のスタッフがピットの片付け
  をしているのを見守った。時々スタッフの方々を手を振り合ってコミュニケーション(たぶん一
  方的なものだが)。
  そうこうしているウチに日も暮れて寒くなったので、グランドスタンドを後にした。
  もう1回メイン広場のブースを見て回る。初日から気になっていた
   ・鈴鹿のブタまん
  を食べよう!という事になり、「2個ちょうだい!」と頼んだところで丁度品切れ!僕らに商品
  を渡すと同時に店じまいとなりました。ラッキー♪
  そしていよいよサーキットを後に。メインゲートの「SeeYouAgain」の垂れ幕が少し
  寂しい。今年で鈴鹿開催20年目、と同時に来年からは富士での開催なのだ。記念すべきGPに
  来れた事が嬉しい。
  そしてその記念すべき鈴鹿最後の夜はやはり名物の
   ・牛串焼き
  だろう!という事で、最初に食べた屋台で再度購入!やっぱり美味かった♪しかし食べ過ぎか?!
  その後はシャトルバスに乗り込むまでに1時間以上待たされた。なのであそこで牛串に再びいった
  のは大正解!
  ホテルに着後はコンビニで軽めの夕飯を買って食べた

さて、来年は富士で日本GP!新たな名物が生まれることを楽しみに待ちたいと思う!(^^;;

戻る