2008/5/24 出石そばツアー
出石に皿蕎麦を食べに行った。
明石からは第2神明〜播但自動車道で和田山まで行き、峠道を使って約2時間半。
出石町は本当に蕎麦屋だらけだった。
今回、本当はUSJに行く予定だったのだけど天気予報は雨。
で、急遽予定を変更して出石に来た。
なので讃岐うどんツアーをした時にように充分な下調べが出来ていない。
行きの車の中で嫁ちゃんが携帯で情報検索し、「近又」という店が良さそうだという情報を仕入れた。出石城跡を背後にした路地に蕎麦屋が立ち並ぶ。目的の「近又」はすぐに見付かった。
最初は何件か店を回って食べよう!ということにしていたのだけど、ここ「近又」は食べた皿蕎麦の
枚数によって認定制度があるとの事。
・10分で50枚食べたら永久無料
・1時間で50枚食べたら1年間無料
・30枚食べたら永久登録(店内に名前が掲示される)
といった具合だ。
30枚食べたら認定証(絵馬風の札)が出て、それを5枚集めると1年間無料の権利が得られるのだ。
(ちなみに約4.5枚でざる蕎麦1枚分とのこと)
このことを知って急遽予定変更。この店で何枚食べられるか挑戦することにした!(^^;;
蕎麦は手打ちの二・八そば。出汁もカツオが利いてて上品で深い味わい。
薬味にネギ、ワサビ、大根おろし、山芋、卵があり、途中で味を変える事が出来る。
当初かなり調子よく食べていたが、嫁ちゃんは15皿で終了。思ったよりも少ない。
僕は頑張って35皿食べた。本当はもう少しイケそうな気がしたが、具合悪くなりそうな予感がして
ここでヤメておいた。
10皿づつ注文していたので、途中に少し待ち時間が発生した。
これが無ければ嫁ちゃんは25皿、僕も50皿はイケていたと思う。たぶん・・・。
しかし永久登録の権利と絵馬はしっかりゲットして、お会計。
2人トータルで50皿\6,000弱。値段はまぁこんなもんか、といった感じ。
店の大将が気さくな方で最初は「うざいか?!」と思ったけど、味のあるトークに引き込まれ、
楽しい時間を過ごすことが出来た。
蕎麦も美味かったし、またいつか来たいなぁ♪
店を出て出石城跡を散策。特に見るべきものもなく、サラっと流して城下に戻る。
ちょうど城跡の麓にソフトクリーム屋さんがあった。
色々な味の組み合わせが出来るようで、蕎麦で腹が膨れているにも関わらず興味を引かれた僕らは
取り敢えずメニューの前で組み合わせを考えてみた。
僕:「僕はチョコ&黒豆&ソバかなぁ。。」
嫁ちゃん:「私はバニラ金時にそば、なんてのがイイかなぁ」
2人:「・・・」
お互いに考えたメニューで注文した(爆)
ここのソフトクリームは食べて正解!
どうやら専門店との事で(佇まいはそうは見えない)、色々研究しているらしい。
日本酒で作ったソフトクリームってのを味見させてくれた。近々商品化を考えてるらしい。
これまた美味だった。でも車で来るお客さんが多いのに、大丈夫なのだろうか・・・。
USJ行きの代替で急遽行ったにも関わらず結構楽しく美味しい旅行になった。
出石の人はみんな親切で気さくで良い人たちばかり。
蕎麦も美味いし、もう少し近ければチョクチョク行ってしまうのになぁ(^^ゞ