2009/5/31 横浜開港記念バザー
今年は横浜開港150周年ということでY150などの横浜市を挙げての一大イベントが催されてますが、
正直盛り上がりはイマイチ・・・、いやかなり寒い状況になってます。。
ただこの横浜開港記念バザーは毎年この時期に開催されているイベントで、まぁそこそこ盛り上がるお祭りでして、
今年も盛況でした♪
さて、バザーと言えば出店です!(^^ゞ
さっそくイッてみましょう♪
先ず神奈川県が立てているプレハブ小屋に入り、そこで1品目をゲット。
『横浜開港カレー』
売り文句は「横浜名物」らしいのですが、ボクら夫婦は初体験。こんな名物あったんか・・・?!
スパイスが利いていてコクのある味わい。でもまぁよくある屋台カレーの典型というようなお味。
可もなく不可もなくって感じでしょうか。
そして同じ出店で売っていたもう1品が『開港じゃー麺』うたい文句は「ペルリもびっくり!」(^^;;
要はジャージャー麺でして、これって横浜のモンじゃないじゃない?!と思いつつ・・・まぁ良いか。
そしてお味は中華とは程遠く、マヨまでかかっている云わばB級グルメ的なもの。
しかし!これがまた「クセになりそうなお味」でして♪
どこかで再会したら必ずまた食べるでしょう的一品でした。
そしてブースを出て次なる獲物を探すくしんぼう夫婦。
ゲットしたのは『塩焼きラーメン』
ボクら2人とも「焼きラーメン」は初めてだったのですが、焼きぞばとも違って、これはこれで1つの立派な個性なんですね。
お味は「塩とんこつな感じ」でして、濃いめの塩に軽くとんこつラーメン的な臭みもちょっとあって、ボクは好きな味ですね。
嫁ちゃんもお気に入りの様子でした。
これをオカズにご飯を頬張りたい感じ、と言ったら雰囲気分かってもらえるでしょうか(^^ゞ
さて、ここまで炭水化物が続いたので、今度は「肉方面」に転進することに。
ということで、お次は最近のお祭りなどでよく見かけるようになってきた『チキンステーキ』をば。
鉄板の上で少々多めの油で焼くことで皮がパリっと仕上げられたもの。
お味はシンプルに塩&コショーのみなんですが、そのシンプルさが却ってチキンの旨味を引き立てており、
「ビールくれ!」叫びたくなる一品でしたね。
しかし焼き立てチキンをこのプラ容器に入れて持ち歩くのは至難の業でした。
さて、ボクら夫婦の美味いもの探索はまだまだ続きます。
ここまではどちらかと言うと僕主導でメニューを決めてたのですが、嫁ちゃんたっての希望により韓国方面に向かいました。
『トック』です。
甘くてコクのある味噌で煮込まれたこのトックは、味わっているとやはりシッカリと辛く、汗ダクに。
ただボクにはちょっと甘さがシツコク感じられ、「もう少しアッサリしてても良いのでは」とも思いました。
さて本場のトックはどうなんでしょうねぇ・・・。
ここまでヤッツケたのは5品。
嫁ちゃんと半分づつ食べてるとは言いながらも、お腹はかなりキツイ(汗)
ただ、お祭りメニューの定番であり大御所、「King of MatsuriFood」とも言うべき一品である
『たこやき』を食べていないことに僕らは気付いたのです。
嗚呼なんという大失態。
ということで二度と同じ過ちを犯さぬよう、ここは敢えて「大ダコ」に挑みました。
いやぁ、ホントにデカイ!!重い!!
そしてマヨも「これでもか!」ってくらいにたっぷりかかっていて、カロリー計算途中の電卓を叩き壊すがごとくの
己が所業に軽い怒りを覚えるくらいの衝撃でした(意味不明)。
今日は夕方から車で買い物に出る予定だったので、酒類はなし。その分食べる方に全力投球致しました(^^ゞ
来年もまたこのバザーに来たいと思います♪