2010/07/10 関内『福源楼』で冷し中華
毎日暑い日が続いてます。
こんな日は冷たい麺類でサクっとランチがイイですね。
ということで今年初の冷し中華を関内の『福源楼』に食べに行きました♪
JR関内駅から馬車道方面へ行き、勝烈庵の斜め向かい辺りにお店はあります。
このなんとも味わい深い、ステキな佇まい。。
キタナシュランに投稿したくなるようなお店ですな。
なんも知らんかったら、ちょっと立ち寄るのは躊躇するかもしれない(^^ゞ
土曜の昼時、お店はおっちゃんとおばちゃんが2人で切り盛りされてるようです。
おばちゃんの日本語は少々カタコト。中国の方なのでしょうか。
とても丁寧で優しい接客がグーです♪
で、嫁ちゃんとともにお目当ての『冷し中華』をオーダー。
これです↓
細麺に蒸し鶏とキュウリを乗せ、ピリ辛のゴマ味噌ダレを掛けただけのシンプルなもの。
しかしこのピリ辛具合が絶妙で、思わずガツガツ食いたくなる逸品なのです!
一応「四川風」なのかな。でもそんなに激辛というワケでもなく、程良い辛さがイイ感じ。
胡麻の風味が濃厚で、細麺との相性もピッタリではないでしょうか!
(もうちょっと明るい写真を↓辛そうな見た目ですが、そんなことはなく))
お酢をベースにしたオーソドックスな冷し中華も良いのですが、この濃厚ピリ辛風味がクセになるんですね。
蒸し暑い日なんかには特にグーでしょう。
今年の夏はあと何回お世話になるかなぁ(^^ゞ