2011/05/06 横浜中華街『安楽園』に感激!
注)2011年5月末日にて閉店。どこかで再開される事を願います。
「今回の連休は中華街に行かなかったネ」ということで、GW帰省からのUターン直前に訪れてみました。
どこの店に入るか決めてなく、でも行きつけの店に入る気分でもなくで、なんとなく裏通りや路地をプラプラしてたのですが、ピンとくる店もなく。。
ふと「あ、あそこの店にチャレンジしてみるか!」ということで訪れたのが『安楽園』さんです。
いかがですか、最近特に豪華で煌びやかになってきたメインストリートの中で、時代と逆行しひときわ異彩を放つこの佇まい。
お店の外には華美な装飾どころか、ディスプレイもメニューもありません。
「営業中」の看板の横に小さく「炒飯・麺類もございます」の札があるのみ。
ね?入り辛いでしょ!?(^^ゞ
でもずっと気になってたお店なんです。
ということで、意を決してお店の中へ。
まるで昭和、いや大正時代のまま時間が止まったような店内です。
入口のすぐ横には待合室のようなロビーもあります。
二階に上がる階段も年季が入ってます。
しかし、確かに古いお店ではあるのですが、とても綺麗にされていて、柱や床もピカピカなんですね。
とても大事にされてるお店のようです。
まるで一昔〜二昔前の居間のような空間。なんか落ち着きます。
素敵なガラスです。
防音なんてされてないので、外を歩く人々の喧騒が聞こえてくるのですが、時間の止まった世界と現実世界の狭間にいるような不思議な感覚になりました。
テーブルの上の茶器や調味料も年代物ですね。
なんか癒されます。
と、お店の写真ばかりで肝心の食べ物が出てきてないですね(^^ゞ
取り敢えず初めてのお店なので、基本編を攻めてみることにしました。
先ずはこちら『玉子チャーハン』です。
このボリューム、分かりますでしょうか。
写真上に見えるレンゲの大きさと比較して頂ければ・・・(^^ゞ
超絶パラパラのチャーハンでした。
いきなり激旨の逸品に出会えたという感じ。これ美味いです。
スープは基本的な醤油味の、昔懐かしいあれです!(笑)
しかしこのスープ、優しいお味で癒されます!
そして次に来たのがこちら『肉細切り焼きそば』です
こちらも見事なボリューム。
そして驚きは量だけでなく、その味もまた超絶美味でした。
麺は固めに焼かれたもので、具は醤油ベースのあんかけで絡められてます。
シイタケの出汁がよぉく出ていて、深い味でしたネ。
そしてもう1品(2人で3品オーダーしちゃいました)
『五目タンメン』です。
タンメンというのに白いスープじゃない。こういうのもアリなんですかね。
こちらも醤油ベースのあんかけで具を絡めており、麺は中華街によくある細めん。
いやもうマジで美味いです、これ。
そしてこちらもかなりボリューミィでした!(^^ゞ
嫁ちゃんと2人で綺麗に完食!(笑)
久しぶりに自然と「ガツガツ」食べてしまうくらい美味しいお店でした!
お会計の際にお店のお母さんに聞いたところ、なんと創業100年を超えるとのこと。
どんどん変わっていく中華街の中で、古き良き時代の中華街を体感出来る唯一のお店ではないでしょうか。
幼児のころから(覚えてないけど)40年以上も通ってきた横浜中華街。
確かに昔はこんな感じのお店ばかりだったような記憶が蘇ってきました。
あぁ、なんでもっと早くこのお店に入らなかったのでしょうか。ものすごく後悔・・・(笑)
しばらく中華街での食事は『安楽園』さんになりそうです!